2020年1月19日日曜日
2020年1月16日木曜日
【DroneMaster3】Youtube再生リスト更新
今迄撮影した動画、Youtube に投稿したもの120本になりました。
再生リスト名は
DroneMaster3
です。
中々撮影、上達しませんが、お楽しみ下さい。
Over
DroneNovice3
再生リスト名は
DroneMaster3
です。
中々撮影、上達しませんが、お楽しみ下さい。
Over
DroneNovice3
【操縦技術】障害物のある低空横移動はFPVも確めよう
「人間の目の遠近感は至って怪しい!」
この事は十分に判っている。
私のBebop2の着地マットが縦長なのもそれが理由。
御岳渓谷で飛行中、木の高さ以下高度を自分から見て横方向飛行していた時、Bebop2と木の遠近感が掴めなかった。もしかして衝突の危険?!
落ち着いてホバリングし、Bebop2のカメラ映像を確認。どう見ても真正面に木の枝がある。
このまま進行すれば木に衝突。
木との衝突を回避するコースに横移動し、飛行を続ける。
高度が高くてBebop2の周辺に衝突するものがない場合は、Bebop2だけ見て操縦すれば良い。
高度が低く回りに障害物がある場合は、適宜、FPVを点検し、障害物との衝突を回避しなければならない。その為には進行方向に頭を向けることも大事。
もしくは、自分を扇の要としその放射線上を移動させることが全である。飛行コースが確実に見通せるから。そうは言っても限界は存在するので、注意を要する。
Over
DroneNovice3
この事は十分に判っている。
私のBebop2の着地マットが縦長なのもそれが理由。
Bebop2用着地マット 60 x 90cm 進入は長手方向から |
御岳渓谷で飛行中、木の高さ以下高度を自分から見て横方向飛行していた時、Bebop2と木の遠近感が掴めなかった。もしかして衝突の危険?!
落ち着いてホバリングし、Bebop2のカメラ映像を確認。どう見ても真正面に木の枝がある。
このまま進行すれば木に衝突。
木との衝突を回避するコースに横移動し、飛行を続ける。
高度が高くてBebop2の周辺に衝突するものがない場合は、Bebop2だけ見て操縦すれば良い。
高度が低く回りに障害物がある場合は、適宜、FPVを点検し、障害物との衝突を回避しなければならない。その為には進行方向に頭を向けることも大事。
もしくは、自分を扇の要としその放射線上を移動させることが全である。飛行コースが確実に見通せるから。そうは言っても限界は存在するので、注意を要する。
Bebop2で空撮する為の移動 スクータはSUZUKI Vecstar150 |
Over
DroneNovice3
2019年12月30日月曜日
【空からこんにちは】青梅市
長年とは言っても人生の半分位かな。
住んでいます青梅市を「空からこんにちは」してみました。
どうぞご覧ください。
住んでいます青梅市を「空からこんにちは」してみました。
どうぞご覧ください。
画面に映っている水泳プール、予算を付けられないのか、勿体無い、ずーっと何年間も休止。残念ですね。
若い人達の教育の為にも。市民交流の場でも
Over
DroneNovice3
Bebop2
【空からこんにちは】森戸海岸
神奈川県は葉山町の森戸海岸です。
江ノ島、遠くには富士山、一寸動画では識別が難しいかも。
水中翼ウィンドサーフィンが凄い
初めて見ました。
Over
DroneNovice3
Bebop2
2019年11月11日月曜日
【空撮】紅葉の榛名富士と榛名湖 2019.11.10日
わたらせ渓谷鐵道で紅葉を楽しむテレビ番組を9土晩に視た。番組の中、あちこちに飛行雲台(ドローン)により撮影した素晴らしい映像に感動した。本当にあの様に美しいのか、それとも工作か?
いずれにしても、2019年のわたらせ渓谷鐵道沿線の紅葉は、同社のサイトから「色付き始め」で4日前に撮影された掲示されている写真も、そのことを証明していた。
にも拘らず関わらず私達は渡良瀬川、大間々の高津戸峡に沿って高津戸遊歩道を歩こうと、現地迄ドライブした。
伊勢崎IC手前で、西友から買ったそばパン、カレーパン、自作のお握り2つを昼食として摂る。
高津戸峡の紅葉はわたらせ渓谷鐵道のサイト通り、未だ未だで、遊歩道を歩き始めたところで、引き返し、紅葉見所の榛名山を新規目的地とした。
高崎ICから一般道を走るルートとし、伊香保の渋滞を避けた。
いずれにしても、2019年のわたらせ渓谷鐵道沿線の紅葉は、同社のサイトから「色付き始め」で4日前に撮影された掲示されている写真も、そのことを証明していた。
にも拘らず関わらず私達は渡良瀬川、大間々の高津戸峡に沿って高津戸遊歩道を歩こうと、現地迄ドライブした。
伊勢崎IC手前で、西友から買ったそばパン、カレーパン、自作のお握り2つを昼食として摂る。
高津戸峡の紅葉はわたらせ渓谷鐵道のサイト通り、未だ未だで、遊歩道を歩き始めたところで、引き返し、紅葉見所の榛名山を新規目的地とした。
高崎ICから一般道を走るルートとし、伊香保の渋滞を避けた。
紅葉の榛名富士と榛名湖
榛名湖畔に着いたのは15時を過ぎていた。太陽高度が低く榛名湖も場所によっては、山影に入り、時間的には撮影には適さない。何とか被写体が陽を受けていることが確認できる場所を、方角を選んだ。
紅葉は地上で味わう方が良く判ったと思うが、それでも今日は良く撮れて満足した。
Over
DroneNovice3
Bebop2
登録:
投稿 (Atom)